トップページ > 学校案内
学校案内
秩父自動車学校とは?

アットホームな雰囲気の中で、免許を取得してみませんか?
秩父自動車学校では、自然溢れる環境の中で自動車運転免許の教習を受ける事が出来ます。

都心から80分とほど近い所に居を構えておりますが、その趣は都会の教習所とは、まったく違います。
自然の中にあるコースは、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬には星空と、四季折々の楽しみ方があります。
町に乗り出せば、古き良き昔ながらの街並みの中を走り、時代を感じる事ができます。
また2012年、50周年を迎えた当校では古き良きスタイルを守り、お客様とのふれあいを大切にしています。
お客様と教習所の距離をより近く、不安を取り除いたうえで、安心して教習を行っていただくのも当校ならではの特徴です。
温かく、安心出来る環境の中で、是非、自動車運転免許を取得してみませんか。
私達スタッフ一同、心よりお待ちしております。
秩父自動車学校の特徴
秩父自動車学校は埼玉県の西部に位置し、都内から近い合宿校です。
どうせ免許を取得するなら近場の教習所で、しかも、安い料金で短期間しかも観光をやりながら如何でしょうか?
バイトや学校の授業で急に帰らなければならない場合でも大丈夫!
万が一の場合でも、交通費がとても安く、近場の合宿所は親御さんも安心です。
実地試験免除
本校で規程の教習を受け卒業すれば公安委員会の行う技能試験が免除となります。
しかも他県からでも住所変更せず受講でき全国通用です。夏休み冬休みもそのまま帰省 して免許がとれます。

送迎バスあり
皆さんのお宅・会社・学校の近くまで、スマートなマイクロバスで送迎を行っております。(完全予約制)
また秩父・横瀬・小鹿野町・皆野の方や他に遠方も受け付けております。その際はどうぞお気軽にご相談下さい。
詳細ページへ
通学・合宿両方OK
地元先から短期で免許を取得したい方は通学!池袋から80分で通える、都内から最も近い合宿もできる教習所です。
宿泊先は、教習所の隣の学生寮・秩父ミューズパーク スポーツの森・第一ホテル秩父があります。
合宿教習ページへ
高齢者講習
70歳以上の方が免許を更新するとき、高齢者講習が義務づけられております。当校は公安委員会の認定校として高齢者の方々の更新のお手伝いをしています。お茶を飲みながら楽しく受講していただいております。
ペーパードライバー講習
職場・企業、その他個人の運転技術と安全意識の講習会をお引受けします。実技と学科をきっちり再トレーニング。あなたをよみがえらせます。 ペーパードライバー・大型自動二輪・高齢者ドライバー・雪道走行・車庫入れ等安全についてのいかなる講習もOKです。
取扱免許一覧



秩父自動車学校で取得できる免許は以下の通りです。
普通車 | MT・AT | 大型特殊 | |
大型自動二輪車 | MT | 普通自動二輪車 | MT・AT |
教習車種一覧
秩父自動車学校で使用している教習車はこちら!
普通車 | AT車:トヨタ・カローラ MT車:スバル インプレッサ |
大型特殊 | キャタピラー三菱 ホイールローダー |
大型自動二輪車 | ホンダ 750 | 普通自動二輪車 | ホンダ 400 |
教習時間
学科と技能教習の教習時間一覧です。
※1日当たりの教習時間は、技能・学科合わせておおむね5~6時間程度です。
※高速教習は実車、悪天候の場合は シミュレーターになります。
※季節により1時限目からの教習になります。
1時限目 | 8:10~9:00 |
2時限目 | 9:10~10:00 |
3時限目 | 10:10~11:00 |
4時限目 | 11:10~12:00 |
5時限目 昼休み | 12:00~13:00 |
6時限目 | 13:00~13:50 |
7時限目 | 14:00~14:50 |
8時限目 | 15:00~15:50 |
9時限目 | 16:00~16:50 |
10時限目 | 17:00~17:50 |
11時限目 | 18:00~18:50 |
12時限目 | 19:00~19:50 |
学科時間割
↑ ページ上部へ施設案内
秩父自動車学校の施設をご紹介いたします。
窓口・事務所

入校手続きや運転適性検査などはこちらの事務所で行っております。技能教習のご予約も承っております。
教習の予約・キャンセルは窓口へどうぞ。教習車の空き状況の確認などもお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-004-246
℡:0494-22-0123
効果測定室

パソコンを使った自習や効果測定ができるお部屋です。学科教習や技能教習の空き時間などで、学科教習の復習や練習問題で自分の苦手な問題を克服しましょう。
効果測定の結果は教習所内の事務室で確認できます。
学科教室

学科教習を受けたり、仮免試験を受ける教室です。
出来たばかりの新校舎で快適に授業を受けることができます。
天井にモニターが付いているので、後ろの席の人も安心です。
教習待合室

学科教習や技能教習までの待ち時間などにご利用いただけます。
教習生用食堂

学生寮にある食堂です。合宿だけでなく、通学の方もご利用いただけます。
通学教習の方も合宿教習の方も入校時に食事券3枚プレゼント!
教習の流れ
入校手続きから免許取得までの流れをご案内します。
タイトルをクリックすると、内容を表示します。
- 普通車教習の場合
-
入校手続き
適性検査/先行学科
第一段階
学科教習/仮免効果測定
教習番号2~10技能教習(所内)
MT:15時間以上
AT:12時間以上修了検定(実技)
仮免試験(学科)
仮免許取得
第二段階
学科教習/効果測定卒検前
教習番号1~16
(一部実技教習)技能教習(路上など)
MT:19時間以上
AT:19時間以上卒業検定(実技)
卒業
運転免許センターにて
学科試験
免許取得
- 二輪車教習の場合
-
入校手続き
適性検査/先行学科(普通車所持の場合は免除)
第一段階
学科教習
(普通車所持の場合は免除)技能教習(所内)
第二段階
学科教習(普通車所持の場合は1時限のみ)/効果測定卒検前(普通車所持の場合は免除)
技能教習(所内)
卒業検定(実技)
卒業
運転免許センターにて
免許取得